身近な「かかりつけ医」として
地域の皆様に寄り添う医療を提供します
重要な
お知らせ
2025.07.22
テストテスト
2025.01.03
新型コロナウイルス感染対策について
2025.01.02
【重要】外来診療時間変更のお知らせ

対応できる疾患

内科
糖尿病や脂質異常症といった生活習慣病をはじめ、日常的な体調不良から慢性的な疾患まで幅広く対応しています。発熱、咳、倦怠感、頭痛、胃腸の不調など、原因がはっきりしない症状もお気軽にご相談ください。患者様に寄り添った診療を行い、早期発見・早期治療を心がけています。
呼吸器内科
一般的な「かぜ」をはじめ、インフルエンザ、(COVID-19)新型コロナウイルス感染症、などの急性呼吸器感染症に対する診療をしています。気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)に対する診断・治療を行っています。
循環器内科
高血圧や狭心症、心筋梗塞や不整脈などの疾患を診断し、基幹病院と連携しながら治療していきます。
禁煙外来
タバコにはニコチンをはじめ様々な化学物質が含まれています。永年煙草を吸っていると心疾患、脳血管疾患や呼吸器疾患、悪性腫瘍などの危険が増大します。
煙草をやめることで様々な疾患を予防し健康寿命を延ばしましょう。
予防接種
インフルエンザワクチン 子宮頸がんワクチン 麻疹、風疹ワクチン 水痘ワクチン 帯状疱疹ワクチン B型肝炎ウイルスワクチン 破傷風・ジフテリアワクチン など各種ワクチンの接種を行っています。
  • ※新型コロナウイルス感染症ワクチン接種は現在行っていません。
  • ※13歳以上に対応しています。
特定健診/後期高齢者検診
特定健康検査随時受け付けております
(予約不要)
受診券をご持参ください。(当日尿検査、血液検査を行います。午前中、可能であれば空腹でおいでください。(心電図は高血圧、不整脈の場合)
後期高齢者医療健診を随時受け付けております(予約不要) 受診券をご持参ください。(当日尿検査、血液検査を行います。午前中、可能であれば空腹でおいでください。(糖尿病薬は飲まずに。高血圧などの薬は内服して構いません。)
企業検診
企業検診を受け付けています。(検診内容、料金などは事前にご相談ください)

受付のご案内

受付時間
午前 診療8:30 - 12:30 第2、4土曜休診
午後 診療14:00 - 17:00 / /
休診日/日曜日・祝日・第2、4土曜日
毎週木曜日は往診のため午後は3時からになります。
※予約不要
第二駐車場は向かって右側にあります。
当院では受診歴の有無に関わらず発熱患者等の受け入れを行っています。
当院ではご来院前に事前問診へのご回答をお願いしております。
ご来院後の受付がスムーズになるため、左のバナーよりぜひご協力ください。
第2土曜日は休診となります。
問診回答時、お名前はフルネーム、お電話番号は携帯番号をご入力ください。

千代田クリニックについて

千代田クリニック
佐々木 伸彦
〒078-8341 北海道旭川市東光1条6丁目2番3号
TEL
0166-31-7821
FAX
0166-31-7877
旭川電気軌道バス19番 東光2条5丁目すぐ
千代田クリニック全体
千代田クリニック外観
待合室
第2駐車場

沿革

1972年6月
開院院長 佐々木道彦
2004年6月
改築
2005年4月
副院長 佐々木伸彦着任
2007年4月
院長 佐々木伸彦

院長略歴 旭川市出身(東栄小学校 東陽中学校 旭川東高等学校卒業)

1994年3月
岩手医科大学医学部卒業
1994年4月
旭川医科大学第一内科(現循環器内科・腎臓内科、呼吸器内科・脳神経内科)入局
1995年5月
国立療養所道北病院 呼吸器内科(現国立病院機構旭川医療センター)
1996年4月
JA帯広厚生病院 第一内科
1997年4月
国立療養所道北病院 呼吸器内科
1999年5月
JA旭川厚生病院 呼吸器内科
2001年8月
医療法人進和会 旭川リハビリテーション病院内科
2003年9月
医療法人整形外科 進藤病院内科
2004年4月
医療法人清陵会 藤井病院 内科
2005年4月
千代田クリニック副院長
2007年4月
千代田クリニック院長
2009~2011年
社会保険支払基金審査員
2009~2023年
旭川市介護認定委員会審査員
2010~2023年
北海道警察旭川東警察署検案嘱託医
旭川市医師会理事(2021~2025)
所属学会:日本内科学会(認定内科医)日本化学療法学会

アクセス